ミニマリストの食事を紹介/60代夫と40代妻の健康的な食事とは?

こんにちは、ミニマリストのAQUA(@AQUA_HOME)です。

ミニマリストの人って、どんな食生活を送っているのかな?
SNSなどの情報では
- 朝食は食べない
- 1日1食
- 毎日同じものを食べている
.png)
このような情報のイメージで、不健康だと思われていることもあるんだよね。
私はミニマリストですが、自分自身お料理することが好きなので、家族を含めて健康的な食事にしたいと考えています。
でも、実際にミニマリストになって4年が経つのですが、主人は痩せたのに対して、私は3kg太ったんです。
この原因を色々考えて、あることに気がついたんです。
.png)
夕食は和食中心に健康的にしてたのに、朝食は私だけ抜いてたんです。
1日のカロリーが少なければ痩せると思って朝食を抜いていたのですが、最近「食べ痩せダイエット」に出会って、朝食を抜くことで太っていたと分かったんです。
.png)
朝食をしっかり食べるようになって、健康的に痩せられるようになりました。
いまは、3食カロリー計算をして、健康的な食事を心がけているので、私が普段食べている食事を紹介したいと思います。

- 断捨離
- 収納
- 掃除
など、お家のことを『X』(旧Twitter)で発信しています。

ほぼ毎日発信しているので、良かったらフォローしてね!

ミニマリストの財布やバッグが気になる方は、下の記事をご覧ください。


- ミニマリストの食事が気になる方
- ミニマリストを目指している方
- ミニマリストの生活が気になる方
ミニマリストの食事を紹介

ミニマリストである私の食事を紹介したいと思います。
- ミニマリストの朝食①
- ミニマリストの朝食②
- ミニマリストの朝食③
- ミニマリストの朝食④
- ミニマリストの朝食⑤
ミニマリストの朝食①

【300kcal】
- 椎茸の佃煮(自家製)
- もずく
- キムチ
- サラダ
- もち麦ごはん
- 味噌汁

椎茸の佃煮は、酒、みりん、砂糖、醤油を大さじ2。水50mlで煮詰めます。
ミニマリストの朝食②

【310kcal】
- 切り干し大根
- 椎茸の佃煮(自家製)
- キムチ
- サラダ
- もち麦ごはん
- 味噌汁
ミニマリストの朝食③

【390kcal】
- 納豆
- キムチ
- 切り干し大根
- サラダ
- もち麦ごはん
- 味噌汁

納豆は、付属のたれは添加物が入っているので、醤油と酢をかけて食べています。
ミニマリストの朝食④

【315kcal】
- 納豆
- 昆布の佃煮
- ゆず大根
- サラダ
- もち麦ごはん
- 味噌汁

1週間くらいで、身体の調子が整ってきたのを感じています。
ミニマリストの朝食④

【430kcal】
- 高野豆腐
- キムチ
- サラダ
- もち麦ごはん
- 味噌汁
ミニマリストの朝食⑤

【320kcal】
- エッグトースト
- サラダ
- カフェオレ

トーストの時も、たまごは欠かさないように意識しています。
ミニマリストは食事を固定化することが多い

ミニマリストが食事を固定化することが多い理由について、解説したいと思います。
①料理する時間を減らせる
ミニマリストが食事を固定化することが多い理由の1つ目は、料理する時間を減らせるからです。
私の場合はお料理が好きなので、週に1〜2回はしっかり料理していますが、固定化メニューの日は主人が帰ってきてからでも間に合うくらいです。

下味冷凍しておくと、ホントにスグできるよ!
YouTubeで紹介してるので、ぜひご覧ください。
②買い物の時間が減らせる
ミニマリストが食事を固定化することが多い理由の2つ目は、買い物の時間が減らせるからです。
ある程度メニューが固定されていると、買う食材も決まってきます。

迷ったりせず買い物できるので、時短につながります。
③節約につながる
ミニマリストが食事を固定化することが多い理由の3つ目は、節約につながるからです。
私はミニマリストになる前、色んなジャンルの料理を作るのに、特別な調味料を揃えていました。
.png)
結局、数回しか使わないで、賞味期限が切れてたんだよ。
今考えると、たくさんの食品ロスがあったと思います。

今は、環境にもお財布にも優しい食生活を目指しています。
ミニマリストの食事を紹介/60代夫と40代妻の健康的な食事とは?のまとめ

ミニマリストの食事について紹介しましたが、ミニマリストと言っても、年齢、性別、家族構成によって食事のメニューは全然違います。
今回は、60代夫&40代妻の2人暮らしの食事を紹介しました。

みなさんのミニマルライフの参考になれば嬉しいです。

