ミニマリストの食事を紹介/60代夫と40代妻の健康的な食事とは?

こんにちは、ミニマリストのAQUA(@AQUA_HOME)です。

ミニマリストの人って、どんな食生活を送っているのかな?
SNSなどの情報では
- 朝食は食べない
- 1日1食
- 毎日同じものを食べている
.png)
このような情報のイメージで、不健康だと思われていることもあるんだよね。
私はミニマリストですが、自分自身お料理することが好きなので、家族を含めて健康的な食事にしたいと考えています。

- 断捨離
- 収納
- 掃除
など、お家のことを『X』(旧Twitter)で発信しています。

ほぼ毎日発信しているので、良かったらフォローしてね!

ミニマリストの財布やバッグが気になる方は、下の記事をご覧ください。


- ミニマリストの食事が気になる方
- ミニマリストを目指している方
- ミニマリストの生活が気になる方
ミニマリストの食事を紹介

ミニマリストである私の1日の食事を紹介します。
- ミニマリストの朝食
- ミニマリストの昼食
- ミニマリストの間食
- ミニマリストの夜食
ミニマリストの朝食

毎朝、朝食は固定メニューになっています。
- 飲むヨーグルト
- トマトジュース
- ホットコーヒー(夏はアイスコーヒー)

飲むヨーグルトの銘柄は変える時もありますが、トマトジュースとコーヒーは固定しています。

.png)
トマトジュースは、102歳まで健康だった祖母が飲んでいたので、マネして飲んでます。


スタバのコーヒーは、コストコで安く購入しています。

ミニマリストの昼食

昼食はお腹が減れば食べますが、必要なければ食べない時もあります。

最近は、納豆ご飯が多いです。
食べる日は、3種類のメニューの中から選ぶようにしています。
- パスタ…冷蔵庫の中の食材を減らしたいときに食べる
- カレー…手軽に済ませたいときにレトルトを食べる
- 納豆ごはん…健康のために納豆があれば優先的に食べる

ミニマリストの間食

夕方頃にお腹が空いたら、「オイコス」を食べています。
月に2〜3回、コストコに買い物に行くので
- プレーン
- ストロベリー
- ブルーベリー
- マダガスカルバニラ
コストコのラインナップの中から選んで購入しています。


プレーンの時は、フルーツやハチミツをかけて食べています。
ミニマリストの夜食

夜食は、夫婦2人で食べることができる貴重な時間なので、美味しいものを食べるようにしています。
わが家のルールとしては
- サラダ
- もずく
- 漬物
- 味噌汁
- 魚か肉のどちらか

基本的に和食ですが、時間がある日は洋食にしたり、初めてのメニューを作るようにしています。
ミニマリストは食事を固定化することが多い

ミニマリストが食事を固定化することが多い理由について、解説したいと思います。
①料理する時間を減らせる
ミニマリストが食事を固定化することが多い理由の1つ目は、料理する時間を減らせるからです。
私の場合はお料理が好きなので、週に1〜2回はしっかり料理していますが、固定化メニューの日は主人が帰ってきてからでも間に合うくらいです。

下味冷凍しておくと、ホントにスグできるよ!
YouTubeで紹介してるので、ぜひご覧ください。
②買い物の時間が減らせる
ミニマリストが食事を固定化することが多い理由の2つ目は、買い物の時間が減らせるからです。
ある程度メニューが固定されていると、買う食材も決まってきます。

迷ったりせず買い物できるので、時短につながります。
③節約につながる
ミニマリストが食事を固定化することが多い理由の3つ目は、節約につながるからです。
私はミニマリストになる前、色んなジャンルの料理を作るのに、特別な調味料を揃えていました。
.png)
結局、数回しか使わないで、賞味期限が切れてたんだよ。
今考えると、たくさんの食品ロスがあったと思います。

今は、環境にもお財布にも優しい食生活を目指しています。
ミニマリストの食事を紹介/60代夫と40代妻の健康的な食事とは?のまとめ

ミニマリストの食事について紹介しましたが、ミニマリストと言っても、年齢、性別、家族構成によって食事のメニューは全然違います。
今回は、60代夫&40代妻の2人暮らしの食事を紹介しました。
- 朝食…飲むヨーグルト、トマトジュース、コーヒー
- 昼食…パスタ、カレー、納豆ごはんのどれか
- 間食…オイコス
- 夜食…サラダ、味噌汁、もずく、漬物、魚か肉、副菜

みなさんのミニマルライフの参考になれば嬉しいです。

