ミニマリスト
PR

ミニマリストのデスクツアー/毎日使うモノだけにしたスッキリデスク

ミニマリストのデスクツアー
AQUA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ミニマリストのAQUA(@AQUA_HOME)です。

アイコ
アイコ

ミニマリストの人のデスクって、どんな感じなのかな?

ミニマリストの私のデスクを紹介します。

  • ブログ
  • YouTube
  • Kindle本出版

基本的にパソコンを使って仕事をしているので、普通のミニマリストさんよりガジェット類は多めになってます。

「片付けられない女」だった著者が
ゴミ袋150袋のモノを手放し
ミニマリストに転身

  • 仕事や家事が忙しい
  • 部屋が散らかっていてイライラする
  • お家にいても疲れが取れない

こんなお悩みをお持ちの方に
読んでいただきたい1冊!

Kindle unlimitedの方は無料で読める
AQUAのX
<AQUAのX>
  • 断捨離
  • 収納
  • 掃除

など、お家のことを『X』(旧Twitter)で発信しています。

AQUA
AQUA

ほぼ毎日発信しているので、良かったらフォローしてね!

質問は気軽にDMしてね
この記事はこんな方におすすめ
  • ミニマリストのデスクが気になる方
  • デスクをスッキリさせたい方
  • ミニマリストを目指している方

ミニマリストのデスクツアー

  • iPhone15
  • AirPods Pro(第2世代)
  • iPad(第7世代)
  • BoYata スタンド
  • Mac Book Pro(M1)
  • DEEL S2722DC 27インチモニター
  • CIO 充電器
  • CIO モバイルバッテリー

iPhone15

iPhone 15 の特徴を紹介します。

  1. USB-Cポートに変更(Lightning廃止)
  2. カメラ性能の強化
  3. Dynamic Island(ダイナミックアイランド)の全モデル採用
  4. バッテリー&充電性能の改善
  5. カラーバリエーション
AQUA
AQUA

個人的には、周辺機器のことを考えると、USB-Cになったことが嬉しいです。

モデル特徴向いている人
iPhone 15 / 15 Plus高性能A16チップ、軽量、コスパ良好通常使用・写真重視の方
iPhone 15 Pro / Pro MaxA17 Pro、カメラ超強化、USB3対応、チタン素材ゲーム・映像制作・最先端好きな方

AirPods Pro(第2世代)

AirPods Pro(第2世代)の特徴を紹介します。

  1. 新チップ搭載「H2チップ」
  2. ノイズキャンセリングが最大2倍強力に
  3. 「適応型外部音取り込みモード」
  4. パーソナライズされた空間オーディオ
  5. 充電ケースの進化(USB-C/探しやすさ向上)
AQUA
AQUA

初めてのAirPods Proだから、ノイズキャンセリングがスゴくてビックリしたよ。

比較項目第1世代第2世代(H2)
チップH1H2
ノイズキャンセル性能標準最大2倍向上
外部音取り込み標準適応型でさらに自然
音量調整不可スワイプ操作で可能
空間オーディオ通常対応パーソナライズ対応
ケース機能探す非対応U1チップ・スピーカー付き
ポートLightningUSB-C(モデルにより異なる)

iPad(第7世代)

WORLDMOBILE
¥54,800 (2025/07/29 12:37時点 | 楽天市場調べ)

iPad(第7世代)の特徴を紹介します。

  1. 画面サイズが10.2インチに拡大
  2. Smart Keyboardに対応
  3. iPadOS搭載(マルチタスク対応)
  4. チップ性能(A10 Fusion)
  5. 最大10時間の駆動時間
AQUA
AQUA

iPad(第7世代)は古いので、いま購入するなら、新しいモデルをおすすめします。比較表で見やすくしてみました。

項目iPad 第7世代iPad 第10世代
📅 発売日2019年9月2022年10月
💻 画面サイズ10.2インチ Retinaディスプレイ10.9インチ Liquid Retinaディスプレイ
解像度2160 × 16202360 × 1640
ホームボタンあり(Touch ID)なし(トップボタンにTouch ID)
デザイン太いベゼル(従来型)スリムベゼル(ベゼルレス風)
⚙️ チップA10 FusionA14 Bionic(iPhone 12と同じ)
🎨 Apple Pencil対応第1世代のみ第1世代(USB-C変換アダプタが必要)
⌨️ キーボード対応Smart KeyboardMagic Keyboard Folio(2ピースタイプ)
🎥 カメラ(背面)800万画素1200万画素(4K動画対応)
🤳 カメラ(前面)120万画素1200万画素(横向き対応)
🔊 スピーカーステレオ(片側)横向きステレオ(デュアル)
🔌 ポートLightningUSB-C
🔋 バッテリー最大10時間最大10時間(同等)
📱 対応OS(2025年現在)最大 iPadOS 15iPadOS 18対応(最新)
💰 定価(発売当時)約38,280円(税込)〜約68,800円(税込)〜

BoYata スタンド

BoYata スタンドの特徴を紹介します。

  1. ボディはアルミ合金製で、しっかりとした質感と耐荷重性能 ◎
  2. Z字型構造により、複数の高さ・角度に調整可能
  3. 上面・底面に厚いシリコンパッドを装備
  4. 天板中央に大きな開口部を配置し、ノートPCの熱を放出しやすい設計
  5. 折りたたんでコンパクトに収納可能
AQUA
AQUA

角度を変えてもグラつかずに、使いやすいです。

項目内容
対応サイズ10〜15.6インチ(PC/タブレット)
調整機能高さ・角度調整(Z字構造+固めのヒンジ)
滑り止め上部&下部に滑り止めパッド/前部にフック付き
放熱天板中央に大きな穴あり、熱拡散効果あり
素材アルミ合金(軽量かつ剛性あり)
携帯性折りたたみ可/ポーチ付きモデルもあり
特筆点姿勢改善に優れ、描画や長時間作業向き

Mac Book Pro(M1)

Mac Book Pro(M1)の特徴を紹介します。

  1. 「Apple Silicon元年」の記念碑的モデル
  2. ファン搭載ながらほとんど音がしない設計
  3. 最大20時間(YouTube連続再生でも10時間超え)
  4. Magic Keyboard採用
  5. 広色域P3、True Tone搭載で目に優しい
AQUA
AQUA

いまは「M4」モデルが出てるので、予算がある方は最新機種をおすすめします。

項目M1M4
発表時期2020年11月2024年5月
対応製品MacBook Air/Pro(13″)iMac(24″)などiPad Pro(2024年)MacBook Air(M4は未搭載)
製造プロセス5nm(TSMC)2nmクラス(TSMC 第2世代3nm N3E)
CPUコア構成8コア(4高性能+4高効率)10コア(4高性能+6高効率)
GPUコア構成最大8コア最大10コア(M4 ProやMaxは未発表)
ニューラルエンジン16コア(11 TOPS)16コア(38 TOPS)=約3.5倍の処理速度
RAMサポート最大16GB(ユニファイドメモリ)最大16GB(LPDDR5X)より高速・省電力
バッテリー効率優秀(高効率)さらに改善(Apple史上最も電力効率が高い)
発熱・静音性低発熱・ファンレス対応超低発熱・ファンレス前提(iPad Pro搭載)
特徴的な技術Apple Siliconの初代AI処理・Vision Pro・機械学習最適化
OSサポートmacOS Big Sur〜Sonoma以降iPadOS 18以降(macOS未搭載)
性能差(CPU)基準約1.5〜2倍のCPU性能(Apple発表比)
性能差(GPU)基準約1.5〜1.8倍(機種により変動)

DEEL S2722DC 27インチモニター

DEEL S2722DC 27インチモニターの特徴を紹介します。

  1. ノートPCとUSB‑Cケーブル1本で映像出力+給電+USBハブ機能をまとめて使える
  2. 高さ調整やピボット(縦回転)、スイベル、チルトを備えている
  3. 映像を滑らかに表示できるフリッカー機能付き
AQUA
AQUA

USB‑Cケーブル1本繋げばスグに使えるので、ガジェットに詳しくなくても使いやすいです。

CIO 充電器

CIO NovaPort SLIM 65Wの特徴を紹介します。

  1. クレジットカード約1枚分の薄さ
  2. 重量は95〜110g程度と軽量
  3. 折りたたみ式プラグ搭載で持ち運びに便利
  4. 常時温度を監視し、高負荷時には電力を自動調整して安全性を確保
  5. シボ加工で傷・指紋に強い
AQUA
AQUA

小さいので、壁に刺してても目立たないんです。

項目スペック内容
ポート数USB‑C ×2
サイズ約85 × 47 × 14mm
重量約95〜110g
単ポート出力最大67W(20V × 3.35A)
同時使用時合計出力最大65W(柔軟な電力配分)
PPS対応5A対応(3.3–11V範囲)
主な機能Nova Intelligence(自動振り分け) / Nova Safety(温度管理)
技術GaN採用(薄型・高効率)
カラー/仕上げブラック(マットシボ加工)など

CIO モバイルバッテリー

ミニマリストのデスクツアー/毎日使うモノだけにしたスッキリデスクのまとめ

ブログ、記事まとめ

ミニマリストである私のデスクツアーを紹介しました。

実際に毎日使っているモノだけにしてから、使いやすいデスクになりました。

  • iPhone15
  • AirPods Pro(第2世代)
  • iPad(第7世代)
  • BoYata スタンド
  • Mac Book Pro(M1)
  • DEEL S2722DC 27インチモニター
  • CIO 充電器
  • CIO モバイルバッテリー
AQUA
AQUA

どれも使いやすいモノばかりなので、気になる方は使ってみてくださいね。

ABOUT ME
AQUA
AQUA
ミニマリスト
ゴミ袋150袋分のモノを手放し、40代でミニマリストにシフトチェンジ! 汚部屋を脱出し、快適な生活を継続中。 2024年9月初のKindle本「自分の人生 自分が主役」を出版。RoomClipマガジンで、わが家を紹介していただきました。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました