ミニマリストの片付けコンサルへの道(1)/Zoomで相談しました

こんにちは、ミニマリストのAQUA(@AQUA_HOME)です。
昨日の記事で、「片付けコンサル」を目指すことを宣言させていただきました。
今日からの記事で「片付けコンサルへの道」として、コンサルタントとしてデビューするまでの奮闘記をシリーズ化してお届けしようと思います。
読者のみなさんに発信することで、後戻りできないので、しっかり頑張る原動力になると思いますので、よろしくお願いします。

- 断捨離
- 収納
- 掃除
など、お家のことを『X』(旧Twitter)で発信しています。

ほぼ毎日発信しているので、良かったらフォローしてね!
- 片付けコンサルを目指している方
- ミニマリストの先が気になる方
- ミニマリストを目指している方
片付けコンサルの先輩に相談してみた

いざ、「片付けコンサル」を目指そうとした時に、ふっと頭をよぎったことがあります。
.png)
片付けコンサルを利用したことがないから、どんな感じで教えてるのかが分からないよ。
いきなり、壁にぶち当たったんです。
私自身が断捨離をしたときは、YouTubeでミニマリストの動画を見ながら、マネをする感じで行動していたんです。
まずは、生徒として体験してみようと思って、Xで繋がっている「片づけコンサル」の方にDMで質問してみました。

「片付けコンサル」になりたいのですが、どんな感じで勉強されましたか?
すると、スグに返信があって、「DMでは伝わりにくいので、Zoomでお話ししませんか?」と言っていただきました。
Zoomで相談タイム

私は、IT関係はそんなに強くないので、Zoomも久しぶりに使うので、操作ができるか不安でした。
約束の時間になる前に、YouTubeでZoomの使い方を改めて勉強してから、いざZoomでお話しする時間になりました。
Xでは繋がっているので、コメントをし合う仲でしたが、初めて顔を合わすのでドキドキ。
Zoomが繋がってすぐに
「YouTubeで聞いてる声と同じ声だ〜。」
と言ってくださり、一気に緊張が解けていきました。
- 料金のこと
- 時間のこと
- 人数のこと
- 支払い方法のこと
- サービス期間のこと
自分が疑問に思っていることを、1つ1つ質問していくと、的確にアドバイスしてくださり、すごく勉強になりました。
相談も後半になってきた頃に、「明日、お掃除会があるんですが参加されませんか?実際に見た方が参考になるもんね。」と、思いもよらなかったことを提案していただきました。
Zoom以外にも、Discordを使ってコミュニティ運営されていると聞いたので、ツールを実際に使う勉強のためにも、参加させていただくことにしました。
「片付けの日」と「お掃除の日」を曜日を固定して、コンサルや実践会をされているので、3ヶ月間体験させていただきます。
その間に、自分のサービスの確立とツールの使い方のマスターすることを目標に、1歩ずつ前に進めるように頑張ります。